けんちゃんのランログ

サブスリーが、したいです。

クイーンを聴きながら走りたい

ボヘミアンラプソディ」の上映がそろそろ終わりそうってことで、火曜日、仕事帰りに見てきました。

f:id:kenchan-run:20190118002017j:image

クイーンは、大学時代によく聴いてて好きだったので、映画はすごく良かったですね。

そして、IMAXの音響がすげー!

ライブシーンはもちろん、レコーディングシーンも大迫力!

今も頭の中をエンドレスでクイーンが流れてるので、聴きながら走りたいです。

今は断捨離して音源がないので、週末、TSUTAYAでグレイテスト・ヒッツでも借りてこようと思います。

 

そして、昨日はやる気が全く起きず、2日連続のランオフ。

 

ってことで、さすがに今日は走らんとなと思ってジョグしてきました。

雪がチラついてましたが。

f:id:kenchan-run:20190117234521j:imagef:id:kenchan-run:20190117234525j:image

 

今週は今までの疲労を抜きたかったので、平日のスピード練習はしないと決めてました。

その代わり、ちゃんとEペースで10キロ。

Eペースって、ダニエルズの中では最も遅いペースではあるけど、決して緩すぎない。

今まで、ジョグは気分でペース決めたり、惰性でやってることがありましたが、こういう基準があるといいですね。

 

 

インターミッテント やってみた。

はてブロランナーさん達も練習に取り入れてるらしいインターミッテント走。

それらの記事を見てると、1分の全力疾走+4分のレストを12〜15本繰り返してやっている方が多いようです。

いつもは、距離で区切ってインターバルとかやってるので、ちょい違和感ありますが、ガーミンでワークアウト設定すれば時間ごとでも大丈夫。

Rペース(ダニエルズ理論の最も速いペース)の練習をどれくらいの距離やレストでやるべきかと思案してたのでちょうどよさそうだ。

 

ってことで、インターミッテント走にレッツらゴー!

結果。

f:id:kenchan-run:20190113145517j:imagef:id:kenchan-run:20190113145526j:image

ダニエルズ先生が教えてくれた僕のRペースは3:34/km。

なかなか、ペースを掴みにくい。2本目、3本目はアレ?って感じでしたけど、それ以降はだいたい3分20〜30秒くらい。

ダニエルズのペースよりちと速いですが、1分だと距離が300mくらいで全然行けそうだったのでペースは落としませんでした。

 

感想。

インターミッテント、むっちゃいい!!

 

今回、レストペースは、キロ6分くらいにしましたが、これだとしっかり休息できるので、心肺がラク

f:id:kenchan-run:20190113152321j:image

 

そもそも、ダニエルズのRペースの練習は、心肺に負荷をかけることを目的にしてない。

スピード向上のための筋力やフォームの習得を目的にしているので、疲れてゼェゼェになってフォームが崩れたりするのはよくないってことなんです。

以前にやってたRペース走は、ゼーハーしすぎて根性でやり抜く感じでした。

なので、後半はガムシャラにひどいフォームで走ってたと思います。スピードを出すために、スプリントの延長みたいな身体の使い方で。

今日はマラソンとしてのフォームをしっかり意識して走れたと思います。

 

コンディションがよければ毎週やりたいですね。

インターミッテント最高 。

 

 

ダニエルズ先生の教え

小出監督は教えてくれなかったんです。

サブスリーを目標にする上で、「今の自分」がどれくらいのスピードでどんな練習をすればいいのかってことを。

小出監督の著書

「30キロ過ぎで一番早く走るマラソン

 を読みました。

誤解のないように言っておくと、この本、

大変参考になりました。

サブスリーを達成するためのレース前3カ月の練習メニューや、後半上げていくネガテイブスプリットのレースプランなどよくまとまってます。

読んで損はないです。

ただ、残念ながら、現状でサブスリーの力がないランナーが中期的にサブスリーを目指す練習メニューという視点がなかったんです。

 

そんな指標もないままに、サブスリーという目標に対し、スピード練習へのやる気をむんむん出していた僕は、

「負荷は上げられるだけ上げた方がいい」

「実力以上のペースを身体に叩き込む。撃沈上等!」

なんて思ってました。

 

ところが、スピード(ペース)や強度をむやみに上げてくと、

・練習そのものが消化でず、強化が中途半端で終わる。

・ 脚が痛くなって、次に予定してたスピード練習ができない。

ということになり、とても非効率でした。

 

そんなジレンマを救ってくれたのが、

ダニエルズ先生

だったのです!

 

ラソンのトレーニングに励んでいる方のブログを見ていると、

「VDOT」とか、「Eペース、Tペース」なんて言葉が頻繁に登場します。

最初の頃は、

「なんじゃ、それ?」

と思って完全にスルーしてました。

 

でもこれこそが、僕の求めていた、

「今の自分の走力をベースにした練習メニュー(スピード)」

に関するダニエルズ先生の理論だったのです。

スピード設定も5段階に分かれていて、

それぞれ得られる効果が異なるため、目的に合わせた適切な強度を選択すればよいとのこと。

・Eペース(Easy) 
  心筋の強化と毛細血管の発達

・Mペース(Marathon)
  マラソンペースへの慣れ

・Tペース(Threshold)
  持久力強化、乳酸除去能力の向上

・I ペース(Interval)
  有酸素能力(VO2max)の向上

・Rペース(Repetition)
  無酸素性作業能、スピード、ランニング・エコノミー

また、走力を上げるには、どれか一つを向上させればよいわけではなく、全体的に向上させる必要があると。

 

うーん。無知って怖い。

上のペースでいえば、一番速いRペースで走ればそれでいいと思ってました。

大は小を兼ねるみたいに。

完全に間違ってました。

 

ダニエルズの理論やVDOTについては、

わかりやすく説明してくれているサイトがたくさん

あるので、そこを見てほしいのですが、

たとえば、

gen-running.com

とか、

www.sc-runner.com

なんか、分かりやすいです。

 

ちなみに、僕の今のVDOT(=走力)の値は、

5kmのベスト 19:30 を基準にはじき出された  51.3

 

f:id:kenchan-run:20190110234855p:plain

 

 

 そこから得られる5つのペース設定は以下の通り。

f:id:kenchan-run:20190110232433p:plain

 

今日はIペースVO2MAXの強化だ!

1km×5本 で インターバル走やろう!

っていうときのペースは、3:50/km ってことになります。

ここで、重要なのは、頑張ってそれ以上のペースで走っても、VO2MAXを鍛えるという観点では非効率になるということです。

目的・効果を考えて、ペースを守ることが大事。

 

ダニエルズ、恐るべし!

そしてありがとう。これからもお世話になります。

 

 

年末年始ラン

年末年始のお休みも今日で終わり。あっという間。

明日から仕事か・・(泣)。

 

今回の休みは9連休となったこともあって、

そこそこ走れました。

おかげで、年末年始の暴飲暴食でも何とか体重維持。

こんな感じ

12/29 ゆるジョグ10km(5:38 /km)
12/30 タイムトライアル 10kmのつもりが5kmで撃沈
     +前後ジョグ 10km
12/31 距離走 25km
    (最初ゆっくり、全体では 4:53 /km)

1 / 1  ゆるジョグ8.7km(6:08 /km)
1 / 2     ビルドアップ 10km
    ( 6:00/km → 5:00 /km → 4:00 /km)
1 / 3  閾値走 20分  (4:11 /km)
    +前後ジョグ 11km
1 / 4 距離走 20km
   (前半 5:40 /kmくらい、後半 5:10 /kmくらい)
1 / 5 オフ
1 / 6 坂ダッシュ 200m ×10本
   +前後ジョグ 5.5km

 

スピード練習を多くしたかったので、

距離走は少なく、トータル距離はさほど伸びてません。

113kmくらいかな。

 

この中から、2つほどピックアップ。

 

■1月3日の閾値走。

スピード練習の一環として、「閾値走」というのをはじめてやってみました。

(「閾値走」の内容ややろうと思った経緯はまた別のタイミングで書きたいと思います)

f:id:kenchan-run:20190106185515j:image

僕の現在の閾値走(Tペース)のペースは、

4:11 /km だったので、このペースで20分。

今までやってたハイペースでのインターバル走より、

身体的にも精神的にも負担が小さくてずっと取り組みやすいと思いました。

今後もうまく閾値走を入れて効率よく練習していきたいですね。

 

■本日4月6日の坂ダッシュ

 昨日から奥さんPちゃんの実家に行ってまして、

この実家、「ぽつんと一軒家」なので、

いい感じで山に囲まれております。

いつもここに来ると、

アップダウンばかりのコースを10~20kmくらい走るのですが、

今日は実家の目の前にある坂を使った「坂ダッシュ」としました。

おおよそ200mを15本!

上りをダッシュして、下りはジョグか歩きで。

 

f:id:kenchan-run:20190106185552j:image

やばかったです。

もう5本目で思いました。

「15本なんて、絶対出来ねー!!」

あまりにつらいので、10本に下方修正しました。

いや、本当は8本でやめようと思ったんですが、

根性で2本追加して、何とか10本やりました。

レストの下りは最初ジョグでしたが、歩かないと無理でした。

 

高低差は8mくらい。

f:id:kenchan-run:20190106185610j:image

感覚的には15mくらいあると思ったんですが・・。

気のせいか、ガーミンが正確じゃないか。

 

心拍数はだいたい180以上

f:id:kenchan-run:20190106185616j:image

 後半は下りのレストを歩いたので、

その間の心拍が下がってます。

まあ、いい感じで心肺に負荷をかけられたと思います。

 

たった25分程度の練習ですが、

心肺と足腰への負荷がハンパなくて、

本当にキツかったです。

これでフラフラになってしまい、

3kmのダウンジョグはキロ8分くらいのほぼ歩き走でした・・・。

 

この休みの期間で少しはスピード強化ができたと思いたいです。

 

今年の勝負シューズ

知り合いがシューズを買った話を聞いたり、箱根駅伝でニューカラーを履いている選手を見たりしてると、無性にシューズが欲しくなりますよね。(僕だけ?)

 

僕が現在使っているシューズは以下の通り

Nike エアズームペガサス35

どどーん

f:id:kenchan-run:20190104172140j:image

大迫やファラーが使っているというだけで、衝動買い。ナイキの戦略にすっかりハマってしまいました。見た目もカッコいいし。

いつものサイズだとつま先あたりが余る感じだったので、ワンサイズ小さいモノを購入。

クッションが分厚く、重いので、ジョグには最適。

ステップの店員さんに、

「スピード練習にもイケますよ」

と、言われましたがそんなわけもなく、ワンサイズ小さいものを買ったこともあって、少しスピードを上げると足の窮屈感がハンパない。甲が痛い気もする。

なので、スロージョグにしか使っていない。

 

adizero japan boost 3

どどーん

f:id:kenchan-run:20190104172150j:image

練習からレースまで幅広く使えるシューズで、boost 2の時代から、かれこれ8足くらい使い続けている相棒。

サイズ感が分かっているのでネット通販で一番安いやつをポチっとイケるので買うのも楽です。

ただ、新しく4が出て、フルモデルチェンジされた模様。また、試着してないですが、合わなくなってたらイヤだなー。

japan boostはブログやっている方でも使ってる方が多そうなので4の感想を聞いてみたいですね。

 

adizero takumi ren boost 2

どどーん

f:id:kenchan-run:20190104172200j:image

japan boostからのレベルアップを目論んで3年前に購入。

しばらくは走力に見合わないと判断してあまり使ってませんでしたが、昨年からやっとレースやスピード練習に使えるようになって、フルでもしっかり使うことができるようになりました。

見た目もカッコいいし、フィット感も抜群。

お気に入りのシューズになりました。

まだしばらくは使えそうなものの、走行距離が350キロを超えたし、4年目という経年劣化とかもありそうなんで、今年1年間も勝負シューズとして使うのはちょっとなーと思ってます。

 

ってなわけで、今年の勝負シューズを何にするかって話ですよ。

今のrenが気に入っていたので、順当にいけば後継製品になるのでしょうが、どうやらrenは今の3で廃番になるとのこと。

お店からなくなる前に現モデルを入手するか、ほかにいいのがないかしばらく悩んでおりました。

で、最終的に選んだのは・・・、

 

アシックスのターサージール 6  

です!!

 

ズームフライフライニットや、在庫がなくなる前にtakumi ren boost 3を買っとくという選択肢もある中、全て試着して僕のハートを射止めたのはターサーでした。

一番の決め手は足入れした時のフィット感が抜群だったことです。

するっと入って、ピタっと。いや、バチっとフィット!!

履いた瞬間、「コレだー!」と思えました。

問題はカラー。

ステップの店員さんからは、在庫のあるホワイトを勧められましたが、その時は、

「いや、白はねぇっすわー。汚れるし」

と答えました。

そうすると、今度はターサージール TENKAを勧めてきました。中身は、ターサージール 6 と同じで、色だけが違うとのこと。

これ。

f:id:kenchan-run:20190104172403j:image

カッコイイですね。

ニューイヤー駅伝箱根駅伝でもこのカラーのソーティーマジック履いてた選手が多かったですね。

人気ブロガー「横浜の全力中年さん」もアシックスストアでこいつを購入したとのこと。

www.all-out-running.com

でも、ニューモデルなので全然安くなってない。在庫を一掃したい従来のカラーより1.5倍くらいの販売価格。

うーん、悩む。

他のカラーも在庫がなかったので、とりあえずその場は一旦保留にしました。

帰ってからも、しばらくネット見ながらどの色にするか迷ってました。

すると、第1印象でありえないと思ったホワイトがだんだんよく見えてきて、

「白、一番カッコよくね?」

と思うように。

そして、どんなウェアにも合わせられる。

もう、白じゃないとイヤだ!と思うようになってしまったので、すぐさま

ポチッ。

どどーん!!

f:id:kenchan-run:20190104174339j:image

白!潔よくてカッコいい!!

はやく履いて走ってみたいです。

 

 

箱根駅伝 2019

楽しかった箱根駅伝が終わりました。

今年は最初から最後まで大興奮でした。

 

ちょっと寸評っぽく。

1区 

東洋 西山の復活!
本当に美しいフォームですよねー。昨年と比べてさらに力強さも加わってた気が。
渡辺康幸も言ってたけど本当に将来の日本を背負うランナーになりそう。

2区

順天堂 塩尻が、服部勇馬でも成しえなかった66分台で三代直樹越え!
やっぱり塩尻が学生最強だー。
そして、日大 ワンブイ、不滅と思われたモグスの記録までもうちょっと。途中から腹痛みたいだったんで惜しかった~

3区

青学 森田、コスマス越えの区間新記録!すげ~!
キャプテンの意地。「魂の走り」の走りってこういうのを言うんだろうなー。

4区

東洋 相澤の他を全く寄せ付けない圧巻の走り。
従来の記録を1分以上上回る区間新記録!
現3年生世代のゴールデンエイジの中でもこの相澤が一番本格派だ!と思う。

5区

青学の大失速と区間新フィーバー!
青学 竹石どうしちゃった!?(理由を教えてくれ!)
國學院 浦野は山でもすごかった!山登りしてるフォームに見えんよね。

6区

またまた区間新フィーバー!
東洋 今西も東海 中島もすごい走りだったけど、やっぱり青学 小野田様!
毎年記録を更新して、とうとう史上初の57分台で区間新!僕が箱根で一番好きなのはこの6区。もう小野田の下りが見れなくなるのは残念。

7区

東海 坂口の怒涛の追い上げ!これで勝負が決まりましたね。
あと、青学 林。前を追う展開で昨年の区間新とほぼ同タイムの走りはすごい!

8区

東海 小松がもっとも長く破られなかった区間記録をとうとう更新!
勝負に徹したコバンザメ戦法は強い。東洋 鈴木がちょい気の毒だったな。

9区

青学 吉田圭太 
なんで往路じゃなかったの!?っつうくらいの快走。彼が来年からの青学のエースだね。
しかし、青学、復路に戦力詰め込みすぎじゃないのー?

10区

東海大歓喜
初優勝おめでとう。戦力(特に山)もそろってるし来年も強そう!

 

みんな、この日のために必死に練習してきたんだ。勝って喜んでいる姿や負けて泣いている姿を見ると本当に目頭が熱くなります。

 

やっぱり、長距離ってメンタルのスポーツだなとつくづく思いました。
もちろん、選手の能力が一番で、気象や体調といったコンディションの条件もあるけど、やっぱりメンタルの影響って大きい。

今年の区間新連発も、

「あいつがやれるなら、俺だって」

みたいな相乗効果が必ずあるし、

4区で青学の岩見があんなに遅れたのも 東洋 相澤の圧倒的な走りにビビって、やばいやばいという焦りが生んだものだと思う。おそらく、相澤の姿を目にしない展開ならああはならなかったはず。

 

 そして、シューズ。

今年はやっぱりナイキのシューズが多かったですね。

従来のピンク履いてる選手と、白を履いてる選手がいたけど、どっちもヴェイパーフライ4%かな?

アシックスのアシンメトリー(紺とオレンジ)のソーティーマジック テンカ履いてる選手も多かったですね。

いずれにしても、同色のズームフライとかターサーがこの冬は売れるんでしょうね。

 

ニューイヤージョグへレッツゴー

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

 

ニューイヤー駅伝でしたね。

お正月3日間の駅伝のときは、我が家は奥さんPちゃんと娘Aちゃんはたいていお出かけしてます。(してくれます)

なぜなら、僕がずっとテレビにかじりついてるもんで。

今日はスノーボード。明日は初売りに行くそうです。

なんか、すみません。

 

駅伝が終わって14時。

今日は天気も良くて比較的あたたかい。

PちゃんもAちゃんもしばらくは帰ってこなそう。

元日はランオフと決めてたんですが、こんな走りやすい日を逃すのはもったいない。

ってことで、疲労抜きを兼ねてゆるゆるジョグにレッツゴー。

シューズは、しばらく履いてなかった エアズームペガサス35で。

ペガサスは唯一持ってるナイキのシューズ。

こいつは、他のシューズよりワンサイズ小さいものを買ったので、ちょっとタイトめなんですよね。

なので、普段あまり履かないんですが、クッションがあって脚に優しいので、スピードを出さないゆるジョグには使いやすい。

 

いつもの公園をキロ6分超えるくらいのペースでテクテク。

天気が良くて一切頑張らないラン。最高に気持ちいい。

走ってると、チームBiViのFさんと遭遇。

ニューイヤー駅伝を見終わった後ということで、時間的にお会いしそうと思ってましたがやっぱりお会いできました。

少しですが並走して、僕のブログの話や、Fさんが買ったズームフライフライニットの話なんかをしました。今日はあまり距離を走らない日だったので、少ししか会話できませんでしたが、また色々とお話ししたいですね。

 

いつも読ませて頂いている、おいやんさんのブログ。

ブログの中の独特の言葉や言い回しが好きで、マネしたくなって「レッツゴー」と「テクテク」使わせて頂きました。おいやんさん、無断借用すみません。

おいやんさんのブログ

oiyan-run.hatenablog.com

 

本日の走行結果

f:id:kenchan-run:20190101174217j:image

 

 

2018年走り納め

こんにちは、けんちゃんです。

晦日らしく、本日は家の大掃除。

トイレや洗面所をピカピカにしてとても気分がいいです。

 

2018年最後のランは25キロ走!

f:id:kenchan-run:20181231181754j:image

 

飲み会続きでウェイトオーバー気味、

寒くてかなり厚着(手袋は2重)してたこと、

練習の疲労の蓄積、

まあ色々言い訳はありますが、身体が重くて、ペースは全然上げられませんでした。

ラップ

f:id:kenchan-run:20181231181913j:imagef:id:kenchan-run:20181231181920j:image

本当は4分30秒台くらいで走っておきたかったんですけどね。

まあ、しょうがない。

 

今年一年の走行距離。

f:id:kenchan-run:20181231181943j:image

走距離2,384キロ。一応、過去最高ではあります。 

目安にしている月間200キロを達成できたのは7回。

でも、あと16キロ走れば、月間平均200キロだったので、そこはちょっと残念かな。

 

今年は、何といってもブログを始めたということが一番の出来事です。

色々なマラソンブロガーさんの記事を読んで、勉強になることが多かったですし、すごく刺激になりました。

 

来年も楽しくブログやりながら、ラン頑張ります!

大会会場では、はてブロ陣地にも遊びに行きたいですね。

 

それではみなさん、よいお年を!

 

 

 

 

スピード練習を必死に拒む脚

今日の仙台は寒いです。雪もちらつき始め始めました。

昨日の時点で、今日が寒くなり、雪の可能性もあることはわかっていました。

なので、本当は今日やりたかったスピード練習を前倒しして、昨日やったんです。

極寒だとケガしそうですし、雪降ったら、怖くててスピード練習する気になれないので。

そしていざ、いつものインターバル走をやろうと決意すると、それを拒絶するかのように脚(スネやふくらはぎ)が急にズキズキと痛んでくるんですよ。

「あれ、お前さんたちもう大丈夫じゃなかったっの?」

「イヤイヤ! お兄さん、まだまだかかるよー」

「だってこないだ2時間走った後、痛みはなくなった気がしたけど?もしかして、ビビってんの?」

「撃沈のスピードはきついっすよ~、僕ら重症化してしばらく練習できなくなっても知りませんよ?」

この必死にスピード練習を拒む感じ。

危険から身を守るための身体の防衛本能なのかもしれません。

まあ、脚がどうこう言う前に、僕自身がね、やっぱりイヤなわけなんです。

あの苦しいやつをまたやるのかと思うと。

明日は天気悪そうだから今日やろうと決めた時点から超憂鬱だったんで。

前回で一度撃沈を脱出できたので、今回こそはというモチベーションもなくて、ただただ辛さばかりが意識を支配。

そんなメンタルが生んだ現象かもしれない。

でも、やっぱり脚は心配なんで悩みます。

ダッシュにしようかな?
上り坂ダッシュの方が、脚への衝撃は少なそうなので、脚にはいいかも。心肺は鍛えられるし。

結局、どうするか決められないまま、アップジョグをスタート。

4km走った時点で、まだ決められず、インターバルスタート地点で5分ほど悩みます。(優柔不断)

① いつものインターバル 3'30-40 /km ペース 400m×10

② 坂ダッシュ 220m ×10

③ そのままジョグを続行

悩んだ結果、

①インターバル を最低6本は走って、脚のご機嫌次第で続行するかやめるか決める

という、最初に決めたことを貫きつつも、ちゃっかり逃げ道も作っておく、という小賢しい選択としました。

そして結果、

3' 33/km - 3' 28/km - 3' 31/km - 3' 35/km - 3' 37/km - 3' 41/km

6本目でキツくなってくると同時に、図ったかのように、ふくらはぎがビキビキ言ってました。

もちろん、これで終了。

今後も練習を継続するためには、今やめる決断も必要です。

でも、もうちょっとやりたかったなーという気持ちもあったので、脚の状態に気をつけながら
②の坂ダッシュを2本だけやりました。

こんな感じ。

f:id:kenchan-run:20181227200054j:image
あまりに激しい坂だとふくらはぎの負担が大きくなりますが、走り方にもよるとは思いますが、これくらいの勾配と距離なら大丈夫でした。

上り坂ダッシュは効率よく心肺を鍛えられそうなのでこれからも活用しようと思います。

 

ウェアの選択ミスやらかした

昨日は、2時間のジョグ。

普段は、距離を決めますが、小出監督の本に2時間とあったので、素直に2時間走としました。

f:id:kenchan-run:20181225222305j:image

 

走り始めの14時時点では8℃。

この程度では、厚着はしませんが、一応、その後気温が下がることも想定して、ウィンドブレーカー、ニット帽、ランニンググローブ、下はロングタイツで走り始めました。

でも最初から思いのほか寒くて、一旦家に戻って厚着し直そうかとも思ったんですが、いずれあったまるさと楽観的に考えてしまいました。

でも、結果として、間違えましたね、ウェアの選択を。

もうね、寒くて寒くて寒くて寒くて、走っても走っても走っても走っても、寒ーーーーい!!

全っ然、あったまらない!!

毛糸の手袋、ネックウォーマー、厚手のウィンドブレーカーまで装備すべきでした。

風が強かったのと、陽射しが弱くて早くに気温が下がったので、体感は0℃付近だったと思ってます。

本当はラジコでオールナイトニッポン聴きながら、5:20〜30 /km くらいのゆるジョグを想定してましたが、あまりに寒いのでキロ5分切るペースまで上げざるを得ませんでした。それでも全然寒いんですけどね。

給水にしても、自販機で買ったスポドリをその辺に置いとくんですが、キンキンに冷えてしまってるため、給水でまた体の芯から冷えるという悪循環。

今までやったことないけど、給水にあったかいお茶でもよかったなと思いました。

寒くて何度も帰りたいと思いながら、まあ、我慢して予定通り、2時間走りきったわけですが、ある意味メンタル鍛えられました。

 

あと、スピード練習後に発症していたふくらはぎの張りはなくなりました。安心しましたー。

これで、今週もインターバルやれそうです。

 

ランニンググローブ

 

こんにちは。けんちゃんです。

ランニング用のグローブはこの時期必須のアイテムですが、時計を見えるようにしておくと、ウインドブレーカーとグローブの間が寒いんですよねー。

かといって、グローブの上から時計を巻くと心拍が測れない。なので、最初は時計が見えなくてもいいのでウインドブレーカーで時計を覆うようにしてました。

ランネット見てたら、それを解決するアイテムを発見!ソッコー、ポチっとしました。

で、その商品がこれ。

f:id:kenchan-run:20181223122230j:image

時計のフェイスだけ出せるグローブ。

薄手のやつと厚手のやつがありましたが、厚手の方にしました。とは言っても、それほど厚いわけではないので、氷点下だと無理そうですが、3,4℃くらいまでなら使えそうです。

早速使ってみましたが、なかなかよい感じで満足しました。

 

昨日は、脚の張りの様子を見るためにジョグのみにしてましたが、今日はできればスピード練習と思ってました。

ただ、脚は痛いというほどではないんですが、今だに張りが強く、無理するとケガする気配があります。

なので、タイムトライアルや坂ダッシュは今日は見送ることにし、10キロのプチビルドアップ走としました。

シューズは、今日はrenはやめて、Japan boostで。

 

その結果

f:id:kenchan-run:20181223124003j:image

ラストはキロ4までは上げようと思ってたので、想定通りにできました。

脚の張り(とくに、スネ)は相変わらず強いので、このくらいで終わりにして正解かも。

 

明日はゆっくりペースでロング走やろうと思います。

で、その後は年賀状かな。

 

 

春のレース予定

昨日の「脱!撃沈インターバル」の影響で、

筋肉の張りが酷いです。

というか、ちょっと痛いです。

ふくらはぎとスネが。

明日は軽くジョグして様子を見ようと思います。

 

今年も仙台ハーフは、会社行事と重なるため、エントリー出来ず(涙) 。

唯一、徒歩で会場へ行けるレースだし、

実業団ランナーも多く出場するのに

残念でなりません。

代わりと言ってはなんですが、

2つほど春のレースをエントリー。

 

① 4/13 柴田さくらマラソン

これは、毎年参加してるハーフのレース。

奥さんのPちゃんの実家から近いので、実家に前泊して挑みます。

BiViの会のみんなも出ると思うので楽しみ。

 

② 5/19 いわて奥州きらめきマラソン

初めて参加するレース。

しかもフル。

この時期にフルを走るのは初めてですが、

毎年冬で走力が落ちるので、

そうならないためにも来年の前半戦の勝負レースとして設定しました。

 

さて、目標。

 

柴田は、1時間30分切りしたい。

今までのベストは、1時間34分なので、一気に4分縮める必要があります。

 

そして、いわて奥州きらめきは、3時間5分切り。

あくまで、本命の勝負レースは来年のつくばですが、サブスリーの挑戦権を得るためにまずはこのタイムを目標とします。

 

いずれも簡単ではなく、今までだとこんな目標は絶対立てませんでしたが、ブログを始めて、色々な方から刺激をもらったり、励ましをもらって、目線が上がったのが大きいです。

何より、サブスリーを目指すと決めた以上、それに見合う目標にせねばなりません。

絶対やってやります!

 

 

脱!!撃沈インターバル 12/20

キロ3分30秒台ペースで 400mインターバル(+レスト100m)。 

果たして何本行けるか。目指せ10本!

これを撃沈インターバルと称し、チャレンジ&撃沈してきました。

過去3回は、4本目、5本目、7本目で撃沈。

今日で4回目のチャレンジ。今回は何とか10本いきたい!

 

その結果。

3' 27 /km - 3' 44 /km - 3' 27 /km - 3' 24 /km - 3' 30 /km - 
3' 37 /km - 3' 39 /km - 3' 23 /km - 3' 37 /km - 3' 33 /km 

うおー、10本イケたー!!

 

2本目、ちょっとペース配分誤ったけど。

死ぬほどつらくて、レストの100mは歩いてんのかってくらいどんどん遅くなるけど。

でも撃沈しなかった。

ダウンジョグした後、自宅まで歩いている途中、脚が攣りました。

トータル10kmの練習で脚が攣ったのは初めてです。

それくらい追い込めたってことで自分を褒めたいです。


すぐにこれ以上ペースを上げるのはケガしそうなので、しばらくは、このスピードで脚が攣らないくらいまで筋力を鍛え、心肺に負荷をかけていきたいと思います。

 

キロ4チャレンジ 10キロ編

昨日は、午前中から家族で利府のイオンモールへ行きました。

モール内にスポーツオーソリティがあるので、ラングッズを物色してましたが、特に収穫はなかったですね。ランウェアは、プライベートブランドばっかで、魅力的なものはなかったです。

そして、帰ってからキロ4チャレンジ10キロ(つまり10キロ40分切り)に挑むつもりでした。先週、5kmを19分切りしてたので、今週はキロ4でどこまでいけるか、10キロを40分切りは無理かもしれないけど、あわよくば10キロを目指したい!という野望を持ってたんです。

ただ、ここしばらくのスピード練習の疲労なのか、足腰に張りがあって、しかも前日の忘年会のせいか身体もダルく(言い訳ばっか)、今日やるのイヤだなーと思ってリビングのソファでウダウダしてたら、猛烈な眠気が訪れれ・・・・、気づいたら夕方でした・・・。

やっちまったー。

土曜日なのに、用事もないのに、雪降ってないのに、痛恨のランオフ!

まあ、脚の張りもあったし、たまには休息も必要ってことで、無理せず、本日日曜日にスライドとしました。(それでもジョグくらいできただろうという批判は甘んじて受けます)

さて、本日。takumi  renを履いて、いつもの近所の公園へ。

まずは、3キロほどアップジョグ。
そして、いつものアップメニューやダッシュをして身体を動かし、スイッチを入れる。

よし、身体の調子は悪くなさそうだ。

キロ4でどこまでいけるか。最低でも10kmのPBは絶対更新だ!

 

そして、結果!

3' 59 - 4' 07 - 4'44 ・・・ 

っておい・・。全然ダメじゃねーか・・。

撃沈じゃない、これ即沈だよ。

なんか、下り坂を長いこと走ってダメージが蓄積されたかのような張りが脛の外側にあって、1歩進むごとにどんどんひどくなる。

キロ4ペースで走るのは全く不可能でした。

フォームが悪いのか、アップが足りないのか、スピード練習の後遺症なのか・・。

ここ2週間、今まで走ったことのないスピードで練習をしてきたので、やっぱりダメージが残っているのかもしれません。

仕方ないので、20キロジョグに切り替えました。

一応、罪滅ぼしとして、最後に公園脇の250mの坂ダッシュを2本やりました。

来週は3連休。奥さんPちゃんの実家でクリスマス会やって、翌日はよしもとお笑いライブとイベント盛りだくさん。年賀状もやんなきゃ・・。


練習、やれるかな・・。

 

撃沈インターバル 12/13

いやー、寒くなってきました。

忘れてました、このやる気を削ぐ寒さ。

薄いメッシュのアッパーでは、足が冷たくて冷たくて、たまらんです。

そして、これからやってくる雪。一度降るとなかなか解けないので、練習の天敵です。雪国は、こうして今まで培った走力を否が応でもリセットされ、毎年春からやり直しになっていた現実があります。

まあ、でも出来る限りやるしかない。本格的に雪が降る前に、やっとかないと!スピード練習!

そして、やりましたよ。今日も撃沈インターバル!!

400m (レスト100m ) × 最大10本!

で、結果。

3:35 /km - 3:45 /km - 3:28 /km - 3:24 /km - 3:25 /km - 3:35 /km - 3:57 /km
はい、7本目で撃沈!

撃沈であることには変わりませんが、過去2回は、4本目、5本目で撃沈してたので、今回の結果はポジティブに捉えてます。

10本行けるのはそう遠くない!

 しかし、今回改めて思ったのは、撃沈するときは心肺の限界に達したとき。心肺を鍛えることがスピード強化につながることを実感します。今度、坂ダッシュかな。

そして、よく分からないのが、心拍数。
インターバルとかスピード練習の時って、たいてい心拍がさほど高くない。
ガーミンを見ると、今回のインターバルは、平均128, 最大160 となっている。ちなみに、先週末の5kmのTTは、平均130, 最大146。
つくばのときは、平均182、最大217 。インターバルやスピード練習の方が明らかに心肺が苦しいから心拍も高いかと思いきやそんなに大したことない。

よくわかんないよ、心拍。