けんちゃんのランログ

サブスリーが、したいです。

さよならターサー

 

明日は、RUNNET Relay Race in 仙台

(要はリレマラです)。

 

僕は、昨年と同じチーム Biviでエントリー。

 

 

リレマラでは、1.5kmを8本ほど走る予定です。

 

そんで、当日履くシューズを迷ってまして。

 

 

① 練習で常に履いてるター坊(ペガサスターボ)

 

② レース用のターさん(ターサージール6)

 

 

今回は、スピード重視で小回りのきくシューズがよさそうなので、②ターさんでいってみようかと思ったんですが、故障もあってずっと履いてないことが気がかり。

 

そこで、昨日は閾値走だったので、久々にターさんでやってみることにしました。

 

 

 

驚愕の結果でした。

 

 

f:id:kenchan-run:20190822223542j:image

 

う、うそだろ・・。

 

4'10" /km の感覚で走りましたが、体感より、キロ10秒も遅い。

 

体調も足の状態悪くないし、気温も高くない。

足の動き(ピッチ)もいつも通り、でも全然、前に進んでいかないんです。

 

 

タイムさえ見なければ、ターサーは走りやすかったです。

 

軽いから、足運びもスムーズだし、グリップも効くので、着地も安定感がありました。

 

でも、ガーミンを見ると、体感よりキロ 10秒 遅い。

 

 

ちなみに、2週間前、ター坊でやった閾値走。

 f:id:kenchan-run:20190822223515j:image

 

想定通りのペース。

 

コースは全く同じ。

気温は、ターボの時の方が2度高い。

 

どちらの閾値走も、前日はゆっくりジョグで、前々日はランオフで、このあたりの条件も同じ。

コンディション的には、どちらかと言うと、今回(ターサー)の方が速く楽に走れるんじゃないか、と思っていたほどです。

 

 

ちなみに、ターサーとターボ、両パターンのピッチはどちらも同じ

 

194 spm

 

しかし、ストライドには明らかに違いがあって、

 

ターサー・・・ 1.20 m

ターボ・・・1.25 m

 

でした。

 

1歩あたり、5cm も違うんだ!!

 

1歩で5cm違えば、1分あたりで10mの差が出る。

 

1キロ走れば40mほどの差が出る。

 

10秒変わるのは納得です。

 

ペースの違いはストライドの違いでした。

 

 

その5cmのストライドの差を生みだすものは、やはり反発性能にあると思います。

 

最近は、ターボばかりだったので、ターボのZoom X の反発性能に頼った走りになってしまって、ターサーの脚力を使う走り方を忘れてしまったのかもしれません。

 

でも、いつもターボで感じる反発、前に進む感覚が、ターサーでは全く感じられず、最後まで推進力を掴み取ることができませんでした。

 

 

ターボは、ズームフライやヴェイパーフライのようなカーボンこそ入ってないですが、ヴェイパーフライと同じ ZoomXを搭載していて、柔らかいクッションばかりが注目されがちですが、反発性能も相当あると改めて感じています。

 

もちろん、感じ方は人それぞれですし、ターサーにはターサーのよさがあって、ターサーの特性にあった走りができていれば、もっと高いパフォーマンスを発揮できる気がします。

 

しかし、僕のように、練習でターボを履いている場合、短い距離のレースであっても、ターサーでは結果が出せない可能性が高い、という結論となりました。

もちろん、フルではクッション性能も重要なので、それこそターボ、ということになります。

 

 

4月の柴田さくらマラソン、ターサーじゃなく、ターボだったら、90分切りできたかもな・・。

 

そろそろ、ターボ2に手を出してみようかと思ってます。